【超初心者向け】編集画面(ワークスペース)の操作とカスタマイズ方法について【Premiere Pro動画編集】

かふたろう

今回は、Premiere Proのワークスペースのカスタマイズ方法と、
その保存方法などをご紹介します!

 

<前提条件>

・シーケンスの作成が完了していること

 

目次

はじめに

ワークスペースの画面の中から、「編集」を選択します。

「編集」を選択

 

そもそも、画面上部に「編集」などの表示がない場合は、「ウィンドウ → ワークスペース → すべてのパネル」の順に選択すれば、表示されます。

人によっては、表示がない場合があります

「ウィンドウ → ワークスペース → すべてのパネル」の順に選択すれば、表示されます

 

画面のレイアウトをデフォルトに戻したい場合は、「編集」の上で右クリックし、「保存したレイアウトにリセット」を選択すればOKです。

「編集」の上で右クリックし、「保存したレイアウトにリセット」を選択

リセットされたレイアウト

 

ワークスペースは、様々なパネルで構成されています。

現在選択されているパネルは、青い枠線で囲まれた表示になります。

現在選択されているパネル

 

かふたろう

各パネルは移動ができたり、表示を消すことができます!
次は、それぞれのやり方をご紹介します!

 

パネルレイアウトの変更方法

パネルレイアウトの変更方法は、パネル名をクリックし、任意の場所にドラッグ&ドロップすれば、移動できます。

中央部分でドラッグ&ドロップした場合

パネル名をクリック

中央部分までドラッグし、青い表示になったらドロップします。

中央部分でドロップ

すると、上のパネルの集まりに組み込まれます。

パネルを移動できました

 

左(上、右、下)側でドラッグ&ドロップした場合

左側の場合

左側でドラッグ&ドロップすると…

左側に新たな領域として、設置されます。

左側へ設置されます

 

同様の要領で、上、右、下に設置すると以下のようになります。

上側の場合

上側でドラッグ&ドロップすると…

上側へ設置されます

右側の場合

右側でドラッグ&ドロップすると…

右側へ設置されます

下側の場合

下側でドラッグ&ドロップすると…

下側へ設置されます

 

パネルの閉じ方・復活のさせ方

パネルの閉じ方

パネル名の右横にある、≡マークをクリックし、「パネルを閉じる」を選択すると、パネルが消えます。

≡マークをクリック

「パネルを閉じる」を選択

パネルが消えます

 

パネルの復活のさせ方

「ウィンドウ」をクリックし、表示させたいパネルを選択すればOKです。

パネルの復活方法

 

かふたろう

次は、パネルのドッキングの解除方法や、
パネルの全画面表示方法をご紹介します!

マルチモニターでの作業時などで使用すると、
作業効率upにもつながります!

 

パネルのドッキングの解除方法

対象となるパネルの≡マークをクリックし、「パネルのドッキングを解除」を選択すると、独立したウィンドウとして表示されます。

「パネルのドッキングを解除」を選択

パネルが独立します

 

パネルの全画面表示方法

パネル名をダブルクリックすると、全画面で表示されます。

全画面表示したいパネルをダブルクリック

全画面表示状態

 

かふたろう

特に全画面表示は、細かい部分の編集時に重宝します!

最後に、カスタマイズしたワークスペースの保存方法と、
削除方法についてご紹介します!

 

カスタマイズしたワークスペースの保存方法

「編集」の上で右クリックし、「新規ワークスペースとして保存」を選択します。

「新規ワークスペースとして保存」を選択

任意の名前を設定し、「OK」をクリックすれば、保存完了です。

任意の名前を設定し、「OK」をクリック

新たなワークスペースの作成完了

 

ワークスペースの削除方法

削除したいワークスペースの上で右クリックし、「ワークスペースを編集」を選択します。

「ワークスペースを編集」を選択

↓ 

削除したいワークスペースが選択されていることを確認し、「削除」をクリックし、「OK」をクリックすれば完了です。

ワークスペースの削除手順

ワークスペースの削除完了

 

かふたろう

お疲れさまでした!

色々と試しつつ、お気に入りのレイアウトに仕上げてみましょう!

次回は、プロジェクトの自動保存や、操作ミスを元に戻す方法などを
ご紹介します!

記事が気に入っていただけたら、シェアおねがいします
  • URL Copied!
目次
閉じる