かふたろうの使用機材紹介

かふたろう

この記事では、実際に僕が普段使っている機材たちを紹介します!

もし使用機材チェンジした場合は、リアルタイムにページ更新していきます!

目次

撮影系の機材たち

カメラ

SONY α7SⅢ

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥429,400 (2023/03/24 04:32:12時点 Amazon調べ-詳細)

ミラーレス一眼で動画撮影が強い高感度機。
YouTubeやお仕事で使ってる大好きなカメラです。

SONY α7C

YouTube用のサブカメラとして使っています。
コンパクトなボディだけど高性能。

主に俯瞰撮影カメラとして使用しています。

レンズ

SONY SEL24F14GM

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥173,670 (2023/03/24 04:32:14時点 Amazon調べ-詳細)

開放F1.4の明るい広角レンズ。

ほぼカメラにつけっぱなしの状態で使用しています。

SONY SEL24105G

24mm-105mmで撮影可能な超万能ズームレンズです。

レンズ内手ブレ補正のOSSもついていてとにかく便利です。
一緒に暮らしているワンコや猫ちゃんとの思い出づくりに重宝しています。

SONY SEL90M28G

90mmでOSS付きの単焦点マクロレンズ。

マクロレンズが欲しくて探していましたが、ソニーのEマウント機だと実質これ1択な気がしたので購入。

物撮りにのための必須品になりました!

編集用の機材たち

パソコン

デスクトップ自作PC

  • Core i 7 9700K
  • DDR4-2666 32GB
  • NVMe SSD1TB[Cドライブ]
  • SATA SSD1TB[Dドライブ]
  • SATA HDD4TB[Eドライブ]
  • GTX1650 4GB VRAM 6GB
  • 電源650W

ローコストで最低限の性能・電力諸費も少なめに調整しています。
基本的にはノートパソコンでのバックアップやエンコード用として使っています。

ノートパソコン:MacBook Air 2020(M1)

  • M1チップ8コアGPU
  • RAM 16GB
  • SSD 2TB

Appleのカスタマイズで購入したM1チップのMacBook Air。
この前は16インチ使用でしたが、重量を軽くしたくて買い替えました。

デバイス系

マウス①:Logicool G604 Lightspeed


Logicool G ゲーミングマウス 無線 G604 MMO 15ボタン HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth 接続対応 国内正規品

カスタマイズキーが多い、ゲーミングマウス。

ゲーミングというものの、事務用や動画編集向けを謳い文句にしたほうが売れるのでは?と思ってます。

無線でも高速なLightspeedという無線方式と、Bluetoothの両軸で接続が可能な点が結構優秀だったり。
乾電池式のマウスで、即交換が可能なのは良いけど、人によってはマイナスポイントかも。

手に持った高さや、持ち心地が気に入ってるため、メインマウスとして活用しています。

マウス②:Logicool G502WL


Logicool G ゲーミングマウス 無線 G502 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 11個プログラムボタン LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G502WL 国内正規品

ゲーミングマウス界でもめちゃくちゃ売れまくった、G502のワイヤレス版。

上記のG604と同様カスタマイズキーが色々設定できて、動画編集にも便利です。

ちょっと残念なポイントとしては、接続方式がLightspeedのみでBluetooth接続が不可能。
ただし、充電式なのはGOODポイント(microUSBなのは残念)

アダプタが邪魔なので、基本的にデスクトップPC用として使ってます。

キーボード:Logicool G913TKL


Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード 無線 G913 GLスイッチ タクタイル 日本語配列 LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth LIGHTSYNC RGB G913-TKL-TCBK 国内正規品

G604のマウスと同じく、LightspeedとBluetoothの2つの無線接続に対応したキーボード。

東プレキーボードからの交換で不安はありましたが、買ってみたらもう大満足の内容。

タクタイル・クリッキー・リニアの3種類のメカニカルスイッチが選べます。

当モデルはタクタイルを使っていて、軽すぎず重すぎない感じが個人的には大満足。

モニター:LG 34WL75C-B


【Amazon.co.jp 限定】LG モニター ディスプレイ 34WL75C-B 34インチ/曲面ウルトラワイド(3440×1440)/IPS 非光沢/HDR対応/HDMI×2,DisplayPort×1/高さ調節

3440×1440の解像度を持った、34インチのウルトラワイドモニター。

以前43インチの4Kモニターを所有していたのですが、デカすぎて眼が疲れる悩みがこれで解消されました。

個人的には、縦の解像度をそこまで必要としていないことから、この比率のモニターが一番相性良いです。

ちょっと古めのPCに導入考えている方は、PCに搭載のビデオカードがこの解像度を出力できるか要確認です。

記事が気に入っていただけたら、シェアおねがいします
  • URL Copied!
目次
閉じる