【超初心者向け】テロップ作成に便利なAdobe Fontsのインストール方法【Premiere Pro動画編集】

かふたろう

今回は、Adobe Creative Cloud サブスクリプションに付属しています、Adobe Fontsのインストール方法・適用方法をご紹介します!

 

目次

Adobe Fontsを開くまで

まず、「ファイル → 新規 → シーケンス」の順に選択し、シーケンスを作成します。

※今回は、プリセットの種類は任意でOKです。

「ファイル → 新規 → シーケンス」の順に選択

任意のプリセットでOKです

 

次に、任意のテキストを入力します。

テキストを入力

 

そこから、「ウィンドウ → エッセンシャルグラフィックス」の順に選択し、エッセンシャルグラフィックスパネルを開きます。

「ウィンドウ → エッセンシャルグラフィックス」の順に選択

エッセンシャルグラフィックスパネル

 

テキストを選択し、以下の画像のマークをクリックし、フォント一覧を表示します。

フォントの一覧

 

そして、「Adobe Fontsの追加」をクリックすると、Adobe Fontsのページが開きます。

「Adobe Fontsの追加」をクリック

Adobe Fontsのページが開きます

 

Adobe Fontsのページ

デフォルトでは英語のフォントが表示されていますが、右上の「日本語モード」をクリックすると、日本語のフォントが表示されます。

「日本語モード」をクリック

日本語のフォントが表示されます

 

以下のように、左側にはフォントの分類が記載されており、分類ごとに検索することもできます。

分類によるフィルター

 

また、表示方法も変更可能で、「リスト」をクリックすると、リスト表示になります。

「リスト」をクリック

リスト表示になります

 

以下のように、任意のテキストを入力し、表示させることも可能です。

任意のテキストでも確認できます

 

フォントの中には、漢字が表示されないものもありますので、よく使用するテキストが対応しているか、この時点で確認しておきましょう。

フォントによっては、未対応の漢字もあります

 

その他、フォントサイズを変更したり、表示方式を選択できたりします。

フォントサイズや表示方式の変更もできます

 

アクティベートする方法

試したいフォントが見つかったら、Premiere Proなどで使用できるように、アクティベートしましょう。

アクティベートのやり方は、以下のように「ファミリーを表示」をクリックします。

「ファミリーを表示」をクリック

次に、「アクティベート」をクリックします。

「アクティベート」をクリック

すると、以下のような表示となり、アクティベートが完了します。

アクティベートが完了

 

※アクティベートされたフォントはPremiere Proだけでなく、Photoshopなどの他のAdobeソフトでも使用可能になります。

 

フォントが表示されない場合

アクティベートしたのに、フォントが表示されない場合は、Adobe Creative Cloudのアプリを起動すると、表示されるようになります。

Adobe Creative Cloudのアプリを起動すればOKです

 

フォントを無効化する

間違ってアクティベートしたり、使わなくなったフォントを消したい場合は、以下のように「フォントを無効化」をクリックすればOKです。

「フォントを無効化」をクリック

無効化できました

 

フォントを変えてみる

フォントをアクティベートした後は、Premiere Proに戻って、実際にフォントを変えてみましょう。

対象となるテキストを選択し、以下の画像に示すマークをクリックします。

Adobe Fontsだけを表示するマーク

Adobe Fontsの一覧

 

任意のフォントを選択すると、フォントが変更されます。

フォントの変更完了

 

かふたろう

お疲れさまでした!

Adobe Fontsの使い方は、意外と簡単だったと思います!

その他、ネットには有料・無料フォントが色々とありますので、気になる方は探してみるのもアリです!

記事が気に入っていただけたら、シェアおねがいします
  • URL Copied!
目次
閉じる